人気ブログランキング | 話題のタグを見る

There Is No Place Like Home (我が家に勝るものなし)♪

seirisyuno.exblog.jp

北九州小倉在住の  【ハウスキーピングDeux】のつぶやき

実家を片付ける②

キッチンの収納庫。
実家を片付ける②_a0176188_945213.jpg

ラベリングした通りのモノを入れている。
上:指定ゴミ袋、排水口用ネット、ラップ&ホイル
中:ビニール袋小
下:根菜類
こういう生活用品は、服や衣料小物の個人所有物と違って、
「一緒に片付けようよ」でもなく、私ひとりで進めた。

食品収納庫もこんな風。
実家を片付ける②_a0176188_9454993.jpg

コの字ラックはずっとあるのだが、そこに重ねて置いてるだけだったので、
栄養ドリンクの空き箱利用でカテゴライズ。
実家だと100均の収納小物を買う手間も面倒で、
こんな廃品利用ばかりだが、
それで「オシャレじゃない」とのクレームもなく、食品の分別ができれば可。

洗面台の下。
実家を片付ける②_a0176188_9462742.jpg

コの字ラックが不要なほど、モノがないなぁ。

同じく洗面所にある箪笥のひとつの引き出し。
実家を片付ける②_a0176188_9465638.jpg

下着の上下をそれぞれの引き出しにし、
夏、合物、冬・・・とざっくり分けて、引き出し入口にラベリング。
本人が出し入れしやすいようにが目的だが、
本人の入院などで、子供たちが下着の用意をすることもある。
つまり「誰が見てもわかる指定席」作りだ。

大事な通帳や印鑑、書類関係は、まだ母親が管理しているが、
その「家財一覧」は私がエクセル化して、年一で更新している。

家族間の「情報開示&共有」って大事なのだが、
母も最初は気持ちの上で抵抗があったらしい。
でもだんだん弱っていく自分に自信を失いそうで、
通帳や持ち株などの「家財一覧」を伝えてくれた。
伝えられる子供たちも、時間を作って向き合っていく姿勢が必要だ。

一方的な「捨てたら」「片付けたら」は禁句なのだとか。
もちろん実家を片付ける以前に、自分の家を片付けていないと
説得感はないし。

片づけとは関係ないが、要支援認定を受けたことで、
玄関から門扉そばの新聞受けまでの、本人曰く「長い」道に、
手すりを1割負担で設置することができた。
実家を片付ける②_a0176188_9444659.jpg

それと玄関の踏み台と手摺も。
本人が不便を強いられていたことなど、
この設置で気づいたくらい。
こちらも頭が回らないことがある。
お互い元気なうちにいくつもの「難関」に
対処していかなくちゃね。
一方が不在(気持ちも体も)なら進むものも進まないからだ。

(Y.F.)
【家のお片付けや家事代行のご要望はこちらへ==>Deux】
by seirisyunou-deux | 2015-03-13 09:51 | 整理収納

by 藤崎 裕子