人気ブログランキング | 話題のタグを見る

There Is No Place Like Home (我が家に勝るものなし)♪

seirisyuno.exblog.jp

北九州小倉在住の  【ハウスキーピングDeux】のつぶやき

中国史マンガの次は旅エッセイ

日常見る韓国ドラマの中の会話って、何気に「三国志」がらみだったりするのね。
桃園の誓いをボクラもやろう」は
劉備らに倣って、義兄弟の契りを交わそうとすることだし、
名医華佗(かだ)でも治せないだろう」は
曹操付き典医となったお医者さんのこと。
知らなきゃ知らないでスルーと流せるセリフではありますけど(笑)。
 
「三国志」30巻の後は、
「項羽と劉邦」21巻、
「水滸伝」6巻をやはり横山光輝氏のマンガで知識を得た。

以前、家族旅行で「梁山泊」という福岡市早良区の山奥の旅館に
泊まったことがあるのだが(現在閉館)、
このネーミングも「水滸伝」から来ていたんだな。

これをマンガ以外でとなるとキツイかなぁ。
(吉川英治氏との出会いはなくても、ひょっとすると北方健三氏との出会いはあるかも)
とりあえず、彼の本はここら辺でピリオドを打つ。
古代~中世の中国史は面白い、と思っただけでもうけもの。
夢中になったこれらを終えたことで、
これからの本のカウントは急激に緩やかなカーブになるだろうな。

久しぶりに旅エッセイを数冊。
バックパッカーのバイブル、沢木耕太郎氏の「深夜特急」を書くに至ったというか、
その旅を敢行するに至った前振りや後日談などを、
旅から40年弱になろうとしている時に改めて掘り起こした、
深夜特急ノート 旅する力」。
中国史マンガの次は旅エッセイ_a0176188_9581872.jpg

もうひとつの旅エッセイ「一号線を北上せよ」のサイン会では、
これから半年間一人旅をしようと計画する若い女性から訊かれたエピソードを。
「なんとなく行きたくないような気もするんです。もう行くのをやめちゃおうかなって。
へんですよね」。

あ、私もそれ思った!二十年以上前の一人旅で。福岡空港で。
一人だと、行っても行かなくても誰も困らないじゃないかと、
福岡空港で気持ちが後ずさったことが、急に蘇って来たのだった。
すると、沢木氏は「少しもへんじゃないよ。ぼくも旅に出る前はいつもそんな気持ちになるからね」。
さらに「旅に出てしまえば、旅の中にすぐ入っていってしまうと思うよ」。

あ、なるほど。みんなもそういう思いを振り切って出発するのね。
「誰か背中を押してくれー」と思ったもの。

その「一号線を北上せよ」を次に。
中国史マンガの次は旅エッセイ_a0176188_9585919.jpg

ちょっと贅沢なホテルに泊まれるようになった以外は、
「深夜特急」と同じような旅のスタイルを貫いている。
ただ、ヴェトナムの「一号線を北上する」旅の過程で、
「経済的旅行」を強いられていることで醜く争いながら旅行をしている
欧米のバックパッカーたちより、
日本の団体旅行者たちのことを「いいなぁ」と思い始めるようになった、
心境の変化がみられる。
「旅の果実は、彼らの歩く道により多く転がっているのではないだろうか・・・」

私自身、後何回海外に出られるだろうかと心配が時々むくむく湧いてくる歳だし、
若さ故の無謀さだけで乗り切っていた昔と心境が違うのは当然。

「旅の神は私を見捨てなかった。
いやな印象を抱いたままホイアンをあとにさせなかった」
私も”沢木氏におけるホイアン”はいっぱいあるのだが、
歳月の風化はそこをいい思い出に留める働きをしてくれるようだ。
あそこもここもいやな思い出が先に蘇ってくるのであれば、次なる旅に踏み出せない。
となると、旅の神はずっと見守ってくれているのだろうか。

そう言えば昔、沢木氏からポストカードを頂いていたような・・・
中国史マンガの次は旅エッセイ_a0176188_10552447.jpg

と探してみたらありました。
「深夜特急第3便」の中に挟んであったハガキに感想書いて送ったかなんか、だったのかな?
新潮社からの料金後納郵便であり、日付スタンプもなく、いつのか不明。

それと、二~三十代の頃、あれだけ抱腹絶倒しながら読んでいた、
S氏の旅エッセイも読んでみた。
驚いたことに、文章が頭に入ってこなくて、
ついには「どの章でもカモーン」とアトランダムに読み始めたけど、早々とギブアップ。
これも歳月のせいだろうか?

(Y.F.)
【家のお片付けや家事代行のご要望はこちらへ==>Deux】
by seirisyunou-deux | 2015-03-18 10:00 |

by 藤崎 裕子