スロベニア&クロアチア&ボスニア・ヘルツェゴビナ旅行-五日目②


自由行動の後の集合だったから、酷暑を逃れるべくほぼ全員席に着いていた。
橋を渡った先の二手に分かれるところまでぶらぶら歩いて、
引き返した後は土手に下りて・・・たかだか30分弱。でも暑さ負け・・・
いや、でも前日に比べて移動が多い分、観光がこれだけで助かったよ。
ちょこちょ現れては消え現れては消え、最後はバスを見送ってくれた男性ガイドさん、
「今は(35℃位なのに)春の季節。夏には42℃まで上がる」そう!
前菜はトマトスープ。

メインはパシュティツァーダ(牛肉の赤ワイン煮)とポテトのニョッキ。

デザートは蜂蜜漬けパン? 何か名前があるんだろうけど。

いいじゃない!どれも美味しいじゃない!
ボスニア・ヘルツェゴヴィナの通貨はマルカ。
しかし滞在3時間弱なので、お土産のマグネット代とレストランのシュウェップス代はユーロで払う。
次はいよいよ旅のラストでありハイライトでもある、ドブロブニクへ!
豊かなネレトヴァ川を右に左に見ながら。



もちろん又、出国と入国がある。
加えてドブロブニクへ南下する途中にネウムという、ボスニア・ヘルツェゴビナの飛び地まであるのだ。
ロシアの飛び地カリーニングラードがすぐそば(リトアニアとポーランドの間で、バルト海に面している)にあることで、
スウェーデンが徴兵制を復活したとのことだけど。
この中には「ネウム」が含まれてないわね。
途中休憩したネウムはアドリア海沿岸に位置する人口4300人ほどのリゾート地。
ドブロブニクの人込みや喧騒を避けて、こんなところでリゾートすると出費も抑えられていいのかも。
ここではユーロもクーナもマルカも使えるそうだ。

ほんとに美しい海岸線。幸福感?アドレナリン?がUPする。

クロアチアの最後の日がデラックスホテルでよかったなー

旅行代理店基準ではあるが、ホテルも当然ながら「デラックス>スーペリア>スタンダード」なワケで。
プリトヴィツェのスタンダードクラスとスプリットのスーペリアクラスは逆だろう!と思うが。
「RIXOS」グループは又、泊まってみたいよ♡

右側で拡張工事中が原因なのか、駐車場がホテルのキャパシティに比すと小さすぎるだろう。
なかなか駐車出来なかった。
ホテルに入るとウェルカム・シャンパン。



買ったばかりの服が写っている。


やはりベランダが付いていると得点高~い♪ 洗濯物干しだってある。

緩いカーブになっているので、ツアーメンバーたちと目が合い手を振り合う。

全景はサイトからお借りしました。
私たちのフロア、芝生の先は海が見えたけど、その下はプールがありさらにレストランがあるのね。


夕食はホテルのビュッフェで。

ビールも入って、部屋に戻ればベランダではジャズやボサノヴァが流れて、ほーんといい気持ち♡
【家のお片付けや家事代行のご要望はこちらへ==>Deux】